Moto Boostチャレンジ2日目

一般的な自転車ギアは、ペダルを漕いだ力がチェーンを伝わり後輪を回すための力伝達の役割以外の機能はありません。そして「このギアを使えばより速く走れる」などの機能もありません。

多くの方々は、ペダリングの練習をしたり車体を軽くしたりして効率の良い回転のための努力をします。

しかし、そもそも回転は上下運動でありクランクアームによって回転にしているのだからどうしても回転における非効率部分の解消は難しいのです。

その非効率部分を簡単に解消ししかも自分の筋肉をしっかり使いながら効率の良い回転を実現させ、効率が良いからこそ比較的楽な走行を実現しているのが弊社開発のMoto Boostクランクギアです。

このMoto Boostクランクギアの効果を毎日室内トレーニング用ローラーで走行を行い実証するMoto Boostチャレンジを行っています。


検証の詳細はこちら


今日は2回目(6月20日)です

2回目の様子


MBB タックスブシドー


MBB ペダルセンサー

未搭載 タックスブシドー

未搭載 ペダルセンサー




MBBと従来ギアの比較


今回も同じ回転数なのにMBBの方が小さな力でより大きな出力となりました。

「小さな力でより大きな出力」ということはより効率の良い回転が実現されていることをあらわしています。

コメント

人気の投稿