テスト結果2 新しいエネルギーの使われ方

 今日も昨日と同様にMoto Boostチャレンジを試みました。

1分間全速力のMoto Boost搭載車と未搭載車で乗り比べです。


Tacx BushidoのローラーからとったデータをPC画面で確認し、サイクルコンピューターでペダルのセンサーから得た入力値を得ます。

 

PC画面からは出力値・ケイデンス・時速が分かり、サイクルコンピューターからは入力値が分かります。

 

約2時間のインターバルをもうけます。

 

そして、1分間全力で漕いでくれる若者をおびき出すために毎日おやつを用意してます。




今日は若者の好物のラムネ(しかも強炭酸)を遠くから見せつけました。とても喜んでやる気になっていたと思うのですが、今日はブシドーがPCになかなか接続できません。たまにこのようなことあるようなのですが・・・。

朝から試していますがPCに接続できないのでスマホで試しましたが今度は昨日と同じ負荷の設定ができません(設定しても負荷がかからない状態です)

せっかく今日もおやつまで用意してMoto Boostチャレンジをすることをワクワクしていたんですけど・・😭



若者も途方に暮れています・・・

とりあえずアマゾンでCooSpo ANT+ USB ドングル USB送信機受信機なるものを注文しました


金曜日の朝に届きますがそれまで正常に稼働するかどうか分かりません。

今解決できるようあれこれやっていますがブシドーが復活次第、すぐMoto Boostチャレンジを再開します🙏

コメント

人気の投稿